埼玉・秩父(天空の楽校)
4月20日(日) 天気:曇りのち晴れ 走行距離:235㎞
メンバー車種
GSX-8R,V-Strom650XT,SV650X,SV650ABS,SV650ABS,V-Strom250SX、GIXXER250,TOROJAN,Legend250Brighton,Legend250Brighton,
Legend250Twin2,MT-09,MT-07,WR250R,ZX-12R,BALISU,CBR650R,
S1000RR,V7SP,ContinentalGT650, 計20台 21名
3月のツーリングが雨で中止になり 4月20日埼玉・秩父(天空の楽校)ツーリングが今年最初のツーリングになりました。週間予報では曇りのち雨でしたが、金曜日頃には晴れに変わり今回は行かれるとみんなに連絡しました。今回は店前朝6時50分集合組と、関越道高坂SA8時集合組にしました。
朝7時予定通り出発し、国道4号線を北上し草加ICから外環に入り関越道方面へ。昨日が夏日で今日は天気予報で秩父26℃と言う事だったので、メッシュジャケットで高速道路に入って風をきって走ると寒く、なんとか我慢してちょうど8時に高坂SAに着き急いでジャケットの下にカーディガンを着ました。




嵐山小川ICを出て秩父高原牧場で休憩。トイレがちょっと遠いのが難点ですが、ソフトクリーム屋さんも到着後にオープンして、早速ソフトクリームを食べる人や、地元新鮮野菜を売るお店もオープンして 私もきゅうりやトマトや人参を買いました。




今回のツーリングの目的地は天空の楽校で、名物のちまきなどの昼食を予定していましたが、せっかく秩父に行くのでお蕎麦も食べたいって事でお蕎麦屋さんと天空の楽校の二手に分かれる事にしました。
秩父高原牧場を出発して途中から「そば処たじま」に行く人と「天空の楽校」に行く人で分かれ、私は天空の楽校の方へ行きました。





山道を進んで行くと間もなく天空の楽校へ着きました。
途中桜や菜の花など綺麗に咲いていました。
オートバイを停めて天空の楽校へ入って行くと、すでに何組かの人達が景色を観たりちまきや窯焼きを食べていました。
私達も早速各自食べたい物を注文しました。私と季ちゃんはせっかく来たので 窯焼きランチセットの3種の窯焼きを注文しました。
テーブル席で待っていると、程なく持って来てくれて早速いただきました。
ちまきはモチモチ、窯焼きもアツアツ、デザートプリンも最幸に美味しかったです。






さすがにお腹いっぱいになり、蕎麦屋さん組の到着を待ちながらのんびりくつろいでいました。
蕎麦屋さん組が予定時間より早めに到着し(開店時間を早めにしてくれたそう)デザートなどを注文し始めたので、私も便乗してパフェを注文してしまいました。
お腹いっぱいなのに別腹でした。
「そば処たじま」は秩父駅の近くで、SLをちょうど観られたし蕎麦も大盛りの天ぷらも美味しかったそうです。
そこで秩父ツーリングを楽しんでいた針谷さんも合流してくれました。




予定通り午後1時、天空の楽校を出発し次の休憩場所「果樹公園あしがくぼ」に向かいました。
今日はお天気も良く、あしがくぼに着く頃には暑くなってきて1枚脱ぎました。
あしがくぼにはライダーもいっぱいいました。



休憩後ファミリーマート飯能青木店に向かいましたが、今日初めての渋滞にはまりノロノロ運転でやっと到着し休憩。
ちょうど3時でおやつにアイスクリームを食べたりコーヒーを飲んでいる人もいましたが、さすがに私はまだお腹いっぱいで食べられませんでした。
次のファミリーマート所沢インター店で休憩、解散としました。




私は所沢ICから関越道~外環で草加ICで降り、ガソリンを入れて5時30分無事に到着しました。
今回はお天気にも恵まれて、トラブルもなく夕方も明るいうちに帰って来ることが出来て、
とっても楽しいツーリングになりました。
来月はゴールデンウイーク3泊4日和歌山 紀伊半島ツーリング!
5月18日(日)栃木 足利市(樺崎八幡宮125ccOK)!
またみんなで楽しみましょう。